Lepo/レポのはじまり その4

こんにちは^ ^

Lepoのカワノです。

今日もご訪問くださってありがとうございます。

これまでのブログ

Lepoのはじまり その1

Lepoのはじまり その2

Lepoのはじまり その3

食育にチカラを入れる保育園とめぐり合い、

ようやく添加物ってなんぞや~と思ってきた。

そこで通いだしたオーガニックストアで、

有難いことに、我が息子のからだを心配してくれたオーナーさん。

ある人を紹介してくれた。

その人とは

この熊本で、たくさんの人を救っている整体師さんだった。

「なかなか予約が取れないから、

 運が良ければつながるよー」

と、お店の方は笑って、その方の電話番号を渡してくれた。

ここまで読んでくれた方は。こう思うだろう。

アヤシイ・・・

うん、あやしいかもしれない。

オーガニックストアのオーナーからは、

「この人から、みてもらった?

 見てもらうといいよー。」

くらいの説明しか聞いてないし。

でも、ちょうどその時、

愛するわが子の顔はパンパンで、

治療が効いているのかも分からず、

それでも奇跡を信じてドクターの言った通り

薬をのんでる我が子の姿を見ると、

なんとも言えない気持ちになっていた。

だから、

とりあえずその人に会おう!

善し悪しの判断はそれから。

お店を出てすぐ、その整体師さんに電話をかけた。

繋がるか試してみようと軽い気持ちで。

すると電話の向こうで

「・・・・プルルル」 というコールの後、

「 はい 」

!!!

つながったーーーーーーっ

なんとっ!一回目で、つながりましたよ~

と喜びつつ、

「あ、はじめまして。

 カワノと申します。

 〇〇さんからご紹介いただいて電話いたしました。」

「あっ そう。

 で、どっか痛いの?」

相手の受け答えは、普通の整体師さん。

でも、ここは言うしかない。

「あのぅ、息子が慢性腎炎と診断を受けまして、

 それで、よければ一度お会いしたく・・・」

整体師さんって聞いてるのに、腎炎のこととか言っちゃって、

変な奴って思われないかしら・・・

内心、ちょー不安

でも、お返事は案外普通だった。

「慢性腎炎か。

 あ、明日の夕方はどう?」

なーんて話は進み、

翌日の夕方、その方は

我が家に来て下さることになった。

当日、すこし遅れて、先生到着。

簡易マットをお持ちになった、

普通のおじさんって感じの人だ。

慣れた手つきでそのマットを広げて、

その上に息子が横になるよう言われる。

そこで

LET(ライフエナジーテスト)

というものを受けた。

オーリングテスト、とも呼ばれるらしい。

息子をみた先生は、

「うーん、良くないね。

 内臓全部弱ってる。

 腎臓だけじゃないよ。」

そして

「体中から、アレルギーの反応がある」

と言った。

わたしは、この方が何をしてるのか

なぜ、内臓のことを言うのか

もう、ちんぷんかんぷん

次に、整体師さんはわたしの方を向いて、こう言った。

「息子に、なに食わせてる?」

「えっ?

 普通に・・・」

我が家は、仕事で夜遅くなれば、

スーパーの総菜を買うし、

冷凍食品のお世話になることもある。

最近やっと、オーガニックストアに通いだしたけど、それも、ごく最近の事。

整体師さんはこう続けた。

「あのね、

 息子さんのからだは非常に良くない状態なんだよ。

 このままじゃ、腎臓はもちろん、ほかの臓器も悪くなる。

 いま、食を見直さないと、大変なことになるよ。

 まず、醤油と味噌、塩を正しいものにしなさい。」

「それは最近変えました。」とわたし。

「うん、じゃ、それでいい。

 これからは毎日、ごはんと、具沢山のお味噌汁を

 息子さんに食べさせて。

 みそ汁の具は、季節の野菜だよ。

 だしはいりこでも、昆布でも、無くてもいい。

 それから、

 ファストフードとか、インスタントラーメンとか、

 絶対に食べちゃだめだよ。

 心配いらない。

 なんにもお金はかからないから。

 でも、出来れば

 無農薬やオーガニックの野菜を使ってほしい。

 全然違うからね。

 野菜にこだわったって、

 お金はあまりかからないよ。

 とにかくすぐにそうしなさい。」

そのアドバイスの後、

先生は、息子のからだに整体をして

帰って行った。

初めは、なんかよくわからん整体師さん。

でも言ってくれた言葉がすべてストーンと腑に落ちて、

わたしは、毎日、具沢山のお味噌汁を作り出した。 

息子はお薬も飲みながら、

ごはんと具沢山のお味噌汁生活

はじまりました。

その5へつづく

関連記事

  1. ブログはじめました

  2. なにより簡単な調理方法とは?

  3. ブログ

  4. グレインフリー!わんちゃんとシェアできるハッピーおやつ♪

  5. 2020年、明けましておめでとうございます

  6. Lepoのはじまり その8