どうしてお豆なの?

Lepo/レポのお菓子づくりのきっかけ。

それは、わが子の病気でした。

幼いころ慢性腎炎を患い、闘病を続ける息子を救ってくれたもの。

それが、無添加の”食”だったのです。

当時、医者からは治ることはないと言われましたが、

家族全員で食を見なおし、改めた結果、

彼は無事、20歳を迎えることが出来ました。

当時の彼が、

自分の小さなからだを通して、わたしたちに教えてくれたこと。

それは、

「からだは食べたものでできている」

という、なによりシンプルなこと。

なによりシンプルですが、

わたしたちにとっては、なにより大きな学びとなりました。

三度の食事も大事。

そしておやつだって、大事。

その想いから生まれたのが、

わたしたち「 Lepo/レポ 」です。

Lepo/レポはなぜ、大豆なのか?

なぜ、お豆なのか?

理由はふたつあります。

理由1
あのお豆の小さなひと粒が
自分で発芽できるパワーをもっている
スーパーフードだから。

理由2
そしてなにより、日本人が古来から食してきた
日本人のからだに合った食べものだからなのです。

お豆は、できれば粉砕した加工品ではなく、

お豆そのままを自分の歯で噛み、

ホールフードで摂取していただくことが、大切な要素でもあります。

Lepo/レポは

良いものを原料として選ぶのはもちろん、

できるだけ無添加で、

おいしく召し上がっていただけるよう

日々すこしづつ、熟練の職人が

ていねいに焼き上げています。

さっくりとした食感に

これが大豆?と嬉しいお言葉を頂きます。

”からだに良い”だけでは続けることはできません。

おやつタイムは癒しのじかん。

だったらオイシクなくっちゃ!

Lepo/レポ 独自の技術でつくりあげた

お豆のおやつ ”OYAZU (おやづ)”

ぜひご賞味くださいませ。

関連記事

  1. Lepoのはじまり その7

  2. Lepoのはじまり その8

  3. ブログはじめました

  4. Lepoのはじまり その5

  5. 2020年、明けましておめでとうございます

  6. Lepo/レポのはじまり その1